
総合診断に基づく
オーダーメイド治療
デジタル分析と技術力をいかした
複合的な治療で、
お口の健康維持を目指します。
News
新着情報

総合診断
Comprehensive diagnosis
- デジタルによる
分析力 - 長年の経験・実績
- 研鑽により
得た学識 - 患者さまへの想い
- 技術力を応用した
複合的な治療
良質な治療を提供するための
総合診断
「すぐに歯を抜いてインプラントにしよう」「悪い部分だけを治療すればいい」といった考え方では、根本的な問題を解決できないこともあります。
大分県別府市のガーデン歯科クリニックでは、デジタル分析に基づいた精密な診断と、長年の経験と研鑽に裏打ちされたより確かな技術、患者さまに寄り添う気持ちを大切にしています。
これらを融合させ、技術力を応用した複合的な治療を組み合わせることで、患者さま一人ひとりに適切な治療をご提供しています。

「歯科診療口腔がん」大分県別府市 ここにしかないだわりの2本柱で治療を展開
診療相談随時受付中
多様な診療経験をいかし、
総合的な視点から治療についてお話しします。
お口のお困りごとがある方は、
ぜひお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ・お申し込み

4Reason
当院が選ばれる4つの理由
Reason01
適切な治療法を導き出すための
デジタル分析
精密機器の診断に基づく治療をご提供しています。撮影後に画像をすぐに見られるレントゲン装置、顎骨や歯根の状態を立体的に把握できるCTなどのデジタル技術を活用することで、より的確な治療計画の立案が可能となり、良好な予後と患者さまの負担軽減につながります。
Reason02
低侵襲・短時間での治療を可能にする
負担の少ないインプラント治療
低侵襲かつ短時間で治療を完了させ、患者さまの負担をできる限り抑えることを心がけています。ドリル「デンサーバー」、PRF(多血小板フィブリン※)を用いた治療、自家歯牙移植も可能です。抜歯直後にインプラントを埋め込める即時修復にも対応します。
※Platelet Rich Fibrin
Reason03
信頼と実績の証
他院からの紹介多数
当院の専門性や治療技術がほかの歯科医師に認められ、ご紹介で来院される患者さまが多数いらっしゃいます。多様な診療経験をいかし、インプラント治療を中心に一般的には難しいとされる治療にも幅広く対応することで、ご満足いただける治療結果へと導きます。
Reason04
その日から噛める喜びを
インプラント即時修復
通常のインプラント治療のような埋入後の治癒期間がなく、抜歯と同時にインプラントを埋入し、仮歯を装着できます。そのため見た目が気にならず、きちんと噛んで食事を楽しめるなど、心理的な負担をほとんど感じず、快適にお過ごしいただけます。
Treatment
診療案内
インプラントをご検討中の方
顎骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を装着することで、機能性と審美性を取り戻す治療法です。さまざまな精密機器を駆使し、長年の臨床経験に基づく治療をご提供します。
当院のインプラント治療
低侵襲・短期間で終わる、患者さまの負担にならない治療を心がけています。抜歯当日にインプラントの埋入、仮歯の装着が可能な即時修復をはじめ、難症例への対応などもおまかせください。
口腔がん検診
口腔がん検診を行なうことで、お口の中に発生するがんの早期発見・治療につながります。
また口腔内科として、口腔粘膜疾患にも対応しています。
異変を感じましたら、早めに受診ください。

Seminar
医師向けセミナー案内
歯科医師を対象としたセミナーを開催しています。多岐にわたる歯科分野に精通した歯科医師が、その臨床経験をいかし、技術や知識についてわかりやすく解説します。ご参加を心よりお待ちしています。
Calendar
診療カレンダー
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Blog